趣味は貯蓄と言うか運用である。
もうね、マイルもソレですよ。コツコツよりドッカンドッカンが理想。
そんなうまい話ある?
あった時代もあるけど、電波には載せられないし、今はほとんど恩恵にあずかれない
さて、どこもかしこも「歩けばなんとやら」で
ついぞJALも健康ブームに乗っかり始めた。
JAL Wellness&Travelだ。 月々500円か400マイルで、歩けばマイルが貰えるとか。
2か月無料と言うので、旅行のタイミングで「まぁ、そこそこ歩くだろう」と思って加入してみた。
その報告。
結論
歩かない( ^ω^)・・・
旅行中、レンタカーで動いてたよ、ほとんどね。
いっぱい運動するタイミングでは、携帯電話は持ち歩いてなかったよ、つまりカウントされないわけ。
普段の生活も、さほど歩かない。
基本車社会で生きているし、たまに健康志向で自転車乗るけど、カウントされないし、
やる気出して運動している時なんて、携帯なんて持ち歩かないからやっぱりカウントされない。
しまいにゃ、ぶんぶん腕振って偽装してたよ・・・

6000歩で最低でも1、2マイル貯まるのに、寝落ちしたこの5917歩の悲劇。ヒエー。
このためだけに、万歩計買う?とか思ったりしたけど、有料になるなら結局更新しません。
車運転しながら、腕振ってる姿が惨め。(必死w)
約1か月で66マイル加算されました。
課金してまで、やるもんじゃないな、と言う結論は出ました。
でも2ヶ月無料なら試してみる価値あり?
マイルブログを始めた頃は陸マイラーで、お得に旅行に行きたかったんだけど、
そんなこんなしているうちに縁あって転職した会社で出張族になりまさかの憧れの空マイラーに。
引き寄せですね。
とは言え、年間20~30万マイルが出張で貯まっていたので、マイルブログとしては方向転換していたのではないでしょうか。
今ではコロナ禍でもあったけれど、出張のほとんどない仕事に転職したので、旅行は趣味に戻ってしまいましたので、陸マイラーとして初心に戻ってみたいと思います。
とは言え、こんな感じで生涯フライト記録が出てたので記念に貼っておきます。

2013年との比較→http://harukahf.blog10.fc2.com/blog-entry-880.html
でもゼロからスタートするより、ひっそり再開して再会したいと思ったのは、少ない読者。
かつての恋人の様な「旅」との再会がきっかけで、
2005年から書き溜めたほとんどの記事は、非公開にしていたが、何となく、徐々に、また公開してみている。
誰も見ていないけど、自分が読みやすいように。
インスタグラムもFacebookもTikTokもあるけど、やっぱりここだよねーって事で。
昔ながらのご縁も新しいご縁も大切にしたい。
ブログは沢山時間を注いで育てた子供みたいなもんで、若かりし頃のブログの裏側(日々の日常やその時の想い)が蘇って
悪いもんじゃない。振り返るのは結構好きで、捨ててしまった日記も消してしまったブログも多いけど、自分の人生はたくさんの選択肢から選んだ1本の線だったことも、今の自分も肯定できる。
え、今いくつ?なんて聞かないでw
旅から帰ってやりたかった事。
それは次の旅の計画。
世の中はコロナ禍で円安でインフレ。
そんな時に味方になってくれるのは、マイルなんですよ。ずっとマイル貯めてますよ、私(笑)
さぁ、家に帰って・・・少し使い過ぎたクレジットカードに財布の紐を締めて家計簿つけて、ソーメンでも啜って節約して、
撮りためた朝ドラの「ちむどんどん」でも見ようかな、と思った。
が、しかし、軽快なテレビの音に反して、いつまで経っても画面が映らない。昭和かよ?叩けば鳴るのか?
電源を抜き差しし、配線をチェックし、ほこりを拭う。
・・・

なんか出た。
画面に映りこんだ私と部屋は置いておいて・・・
8Kテレビを生業にしている(と思われる)弟に画像を送ったら「基盤」と言われた。
震災で地デジ化が1年延長して、画面が映らなくなったのを見届けてから買ったテレビだからちょうど10年。
テレビの寿命らしい。
予定外の出費。
オーノー。
また10年使えるように、良いテレビを買おう。
全力で良いテレビを探そう・・・。
10万円の買い物で、1000マイル貯まるんだからいいじゃないか。
そんな思考です。ピエン。
そもそも、私は飛行機が好きだ。大好きだ。もちろん旅行も好きだ。
この2、3年。
コロナ禍で私もある程度自粛もしていたし、賢く恐れてコロナ禍と言う時代と共存していた。
新幹線や飛行機や人混みを避け、車で片道6時間くらいなら、走る様になっていたし、それも悪くはなかった。
仕事のやり方も変わった。
2時間の仕事のために、多い時は1日かけて移動していたのに、今はリモートが便利。
10年一昔、とは言うけれど
約10年ぶりの彼の地は多くが変わっており、変わらない事もあった。
羽田空港の荷物の預け入れが自動になっていたのも驚いたし
預け入れ荷物の2個目を預ける直前でエラーになって相当待たされたりもした。自動化の弊害?
私は羽田空港のサクララウンジでカレーライスが食べられるもんだと勘違いしていたが、それは国際線の話しだった。
仕方がないのでその辺でうどんを啜り、サクララウンジに戻ってビールもチビチビ飲んだ。
なんかすっかりお上りさん。
10年前はたくさん本を読んだ。でも今は携帯で相当な時間をつぶせる。
空港で買った本は、結局読み終わらなかった。
旅行もそうだ。旅の本を買うより、Googlemapが行き先を教えてくれる。インスタグラムがお勧めをしてくれる。
旅のスタイルなんかも様変わりしたような気がする。
そもそも機内でメールの送受信が普通にできる事が進化だ。
前もできたような気がするんだけど、Wi-Fiも昔より簡単にうまくつながった。
もう、長い事、恋なんてしていない。ときめくことも少ない。
何かを決めている訳ではないけれど、きっとそれどころではないのだ。
でも、いい思い出も悪い思い出も、データベースから引っ張り出せて
飛行機に乗る計画段階からウキウキワクワク。
まるで恋人に会いに行くかの様な感覚。
飛行機は乗り継ぎで行こうか?でもリスク管理(キャンセル料がかかる時期?)も含めてかなり入念に調べた。
調べすぎて放置もしていた。
マイルを使うのがいいのか、ホテルはどうするか、レンタカーの少なさと料金の高さに驚愕もしたりした。
ホテルの予約は、「価格順」より「立地と評価順」で探すようになったのが大人になった証拠?
飛行機には乗ってないからマイルはそこそこ貯まっていた。
貯金とマイル貯金のうまさは人にアドバイスできる程度に自分を褒めよう。
結論から申し上げますと
旅行が好きすぎて人生まさに旅であり
このときめきが久しぶり過ぎて、
私は旅も好きで、飛行機も好きで空港も好きで、マイルも好き。
若い恋と大人の恋は違うように
若い旅と大人の旅は違うし、経験値も邪魔ではない。
そんなくだらない事を書き留めたくなる程度に(笑)
もっと自由に旅ができるようになりますように。
これはココでご紹介しなければ!と永い刻を超え復活しました。そしてその記録。
じゃーん。カメタグゲットしました。

2013年に、カメタグゲットできるかも!って記事を書いてますが・・・
最期の数回がなかなか達成できずに、昨年無理やり達成。昨日届きました。
それでも無事に国内線500回登場達成してカメタグゲットです。
昔はワインなんかも届いたと噂で聞きましたが、タグとケースが届きました。

まさに六角形と緑色が「ミドリカメ」と通称される由縁ですね。
オヤジくさい(のと微妙にでかい)ので使うのに、少々戸惑いますが
ワタシのマイラー人生の最期?の方はこれをめざしていたので、ありがたい。

ここ最近は、たまに年に数回(1,2回?)の旅行に行く際に飛行機乗るくらいなので
JGCステータスはただの「JGC会員の方」 です。
参照:https://www.jal.co.jp/jalmile/jgc/oneworld.html
それでも、旅行の際にはサクララウンジが使えるのでありがたいです。
それでは、また。 シ→ユー!
真ん中のスープに、お肉と野菜を落としながら食べるしゃぶしゃぶです。

メンバーは、
「気ままな旅模様、LOHAS&LIFE」のユキちゃん。
「旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし」のあづささん 。
「毎日旅暮らし。」のひよこぱぐさん。
ユキちゃんは、マラソン&酒飲み友達でもあるので、年に数回会ったり、お互いの家に行き来している仲ですし
あづささんは、前回、世界246ヶ国の一周旅から帰国して、関西でお会いして~
ひよこぱぐさんは、あづささんの世界旅出発前に東京で会って以来だから久々だったけれど、そんな気もせず。
この女子4人の行動力半端ない感が楽しすぎて、
毎度毎度終電を逃す…と言う、ほど盛り上がります。
最初のきっかけは、それぞれの旅行記サイトでの交流なのでネットなのですが
リアルで会ってから…もう8年?以上のお付き合い~っですねっ!
長いなぁ~!!
それぞれ環境は変わったけれど、本質は変わってない!し、
魅力たっぷりなメンバーで、面白すぎなんですよねぇ。
次回は終電気にしない場所で飲みましょう!と約束して帰りました。
また旅したくなる飲み会でした(*^_^*)
ひよこぱぐさんもブログに書いてくれてましたのでリンク→
今年もJGCプレミア確定。多分4年目のJMBダイアモンドもほぼ手中。
生涯搭乗回数が国内線475回+年内19、20回は乗ると思われるので、亀タグは来年…いけるかなぁ??

それと、47都道府県行ったことないのが高知県だけなのですが、
愛媛に行く予定があるので、少し足を伸ばしてこようと思っています。
「行った!」って自己満足ですが、行きたいなぁ、と。
来年は、陸マイラーに戻ります。WAONやらPontaやら色々頑張って貯めます!
と言いつつ、新年そうそうの飛行機の予定と、
日本の厳寒期の越冬に親友のベイビーに会いに、ハワイがほぼ決定しています。
どんな環境にあっても、マイウェイな感じです(^_^;)
あれ?月300マイルがMAXだったと思うんだけど?
と、確認したところ期間限定(7~9月)でMAX500マイル貰えてたらしいです。
ホテル口コミが1件100マイルでMAX300、レストラン口コミが1件20マイルでMAX200。
うっかりしてましたね。
でもなかなかレストランの口コミって月に10件も出来ないよぉな…(^_^;)
暇な時にでも、美味しいお店情報更新していきたいと思います♪
シークレットセール(?)がありますよね。
私も何度か大好きな○ンワードや、○コックのファミリーセールの恩恵に預かった事があります。
ただ表だってはなかなかそんなコネないもんですよね。
どうやらJALやANAにもそんな「社員がお世話になっている方」向けで
ボーナスマイルのプレゼントがあるようです。
家族だから「飛行機ただで乗れるんだ!」とか格安で乗れるーって特典は耳にしてましたが
フライトのプラスマイルプレゼントは近親者でなくとも登録できるとの事で
社員の友人からの紹介で早速登録。
国内線だと1回+300マイル。デカいですね。
身近に社員や関係者がいらっしゃる方は聞いてみてはいかがでしょうか?
JALの場合、「会社略称」「組織略称」「社員番号」「氏名」
ANAの場合、「紹介番号」「紹介者名」の個人情報が必要です。
600P→1000マイルへ交換。(JALカードショッピングマイル・プレミアムの場合)
最近Suicaペンギングッツも充実してますよねー。
続けて
Gポイント→JALマイルへ。
nimocaポイントを経由した方が、お得だけど持っていないので直接交換です。
Gポイントは最近、Gpoint経由でトリップアドバイザーに口コミをマメにしているので
Wでポイント貯まって嬉しいです。
悩みどころはDocomoポイント。1万円以上分のポイントがあります。
最近は、古いガラケーで月2-3千円分しか使っていません。
お財布ケイタイ&通話のみですね。
i Phoneメインなのですが、お財布ケータイ機能必須なので…。
今更、機種変更する必要性も思いつきませんし(月300円の補償入っているので、数年で3回取り替えて今に至る…)マイルに替えてしまおうか?とも何度か思いましたが
ガラケーはガラケーで便利なので、いつか何かに使えるかな?とポイントは保持。
今って携帯高いですからね…。